わからないところを保護者の方が教える塾も多いようですが、長谷川塾では宿題のチェックから一人ひとり、口頭試問してちゃんと理解しているかチェックします。監督としての役割は必要かもしれないけれど、親が勉強を教えてあげるというのは難しい。わからない問題は、何回でも何時になっても教えます。保護者の方はお子さまの生活管理をするだけで、勉強はすべて長谷川塾の方で行います。
中学受験塾ですので、実績や数字は残さなくてはいけませんが、私はそこを目的として塾をやっているわけではないんです。数字・実績・結果というのは、やった後についてくるもので、そこを目指してやるものではないなと。当たり前のことをやれば、当たり前のことはついてくるものです。 当たり前のことに手を抜かない、というのが私の流儀なんですよ。当たり前のことをやれば結果はぜったい出る。
基本的に、生徒が自分一人で勉強できるように指導していきます。受験は楽じゃない、楽な受験をさせようとは思わない。勉強は自分のためにやるもので、他人に言われてやるものではない。「親と子の中学受験」なんてことを耳にすることがあります。違うんですよ。そもそも、「自分のための受験」ですから。ひとのためじゃない。
自ら勉強が好きになる子は少ない。スタート段階から受験の意義を教え鼓舞させ勉強に向かせる。でも、私は基本的に生徒一人の力でやらせるんです。でも、分からないことをそのままにしておくと、その子がどんどん落ちこぼれてしまう。
だから、生徒がひとりで勉強できるように、そのような力をつけさせてあげる。それが私のモットーです。 その子のやる気を引き出してこそ、自分一人で走れるようになる。
長谷川塾では、宿題をやって来ない生徒はいません。 この当たり前のことが、大学を出ても出来ない人が多すぎるんですよ。やります、と言ってやらない、ゆえに叱られる。それは自分の責任じゃないですか。それで、もう嫌だってさじを投げるような子にはしたくない。させません!
受験を辞めるのも、塾を辞めるのも構わない。ただ、宿題は終わらせろよ、と。やるって決めたらちゃんとやる。それが当たり前なんですよ。 勉強は、分からなければ何十回でもとことん教えてあげられますよ。でも、忘れ物・遅刻は1回でも叱ります。社会に出た時、通用しないので。 だから、長谷川塾では、宿題をやって来ない生徒はいないです。
彼らが三十代後半を迎えるころには、もっとも過酷な状況になっていると思います。しかし、今の彼らはまだ子どもで、ぬくぬくと育っているわけですから、幸せな未来を想像しているに決まっています。(笑)じゃあ、今の子どもたちに必要なものってなんだろう、って。とても高い授業料を払い勉強をして、名門校を出て、就職したとしても、三年で辞めてしまう若者が約四割もいる時代です。つらいから辞める、などと言う。(笑)高学歴の先に待っている未来がそれならば、そんなものはいりません。
実際塾の講師を始めてみて、子どもの現実というものに直面しました。現代は少子化が進んでいることもあり、今の子どもたちはとてもかわいがられているんです。欲しいものは欲しい、嫌なものは嫌って具合に。(笑)それでいて、欲がまったくない。もっとこうなりたいという気持ちがない。今の子どもたちは、与えられ過ぎて本人の能力が高くなくても育っていける。ところが、社会へ出た途端に、彼らは超少子高齢化社会を支えなければならないという地獄に追い出されてしまうんです。
そもそも生きるってつらいんですよ。歯を食いしばって生き抜くからこそ、その先に光があるんですよ。今の子どもたちに残さなければいけないのは、知識ではなく必要なことは根性なんです。折れない心です。失敗したら、次に失敗したときはどうしたらいいのかって、自ら一歩前に進める子を育てたいんですよね。
私は、どんなに恨まれてもいいんです。そりゃ私も人間ですから、優しい先生だね、って言われたいですけどね。(笑)優しくする愛情よりも、厳しくする愛情って何十倍も与えることが難しい。けれども、誰かが厳しくしなければ、この子たちがいっぱい泣くことになってしまう。
合格発表で、自分の番号が無くて泣いている子に対して私は「次の入試まで、がんばれ」って言うしかないんですよ。ただ、私は、そうはさせたくない。だから私は、どんなに恨まれても、「最後に、この子たちを泣かすわけにはいかない」という気持ちが強いんです。我が子のように育てていますからね。私にとって生徒たちは、自分が造り上げていく芸術品なんです。壊されたくない。これは強い想いですね。その“愛情”を、彼らの子どもたちに返してくれれば、と思います。彼らが長谷川塾の教えを背負い、恥じぬよう生きてくれたら。彼らの人生そのものが、私の受験ですからね。
以前、大手の塾に勤めていた時、私の授業で寝ている生徒を厳しく叱ったことがありました。その生徒は辞めてしまった。その際に室長から「生徒数を減らさないでほしい」と言われたんです。私は、「テストの結果も悪い、授業中も寝ている。あの子の最悪な受験結果は目に見えているのに、なぜ直すのがいけないんですか」と食ってかかりました。返ってきた答えは、「それは君の責任ではなく、授業料を払っている親にある」だったんです。私は、二週間後にその塾を辞めていました。
今、この長谷川塾では、頬づえ・あくびをしただけでも厳しく叱りますよ。サボり癖がある生徒には、何度もテストを受けさせますし。(笑)ただ、それは、当たり前のことを教えているだけなんですよね。
生徒を子ども扱いしない。大人として接する。社会に出て、勉強を試されることは少ないですが、当たり前のことができていないと通用しないから。まずそこを大事にしているんです。「自分の身から出た錆は自分で舐める」ということ。
多くの保護者様から「厳しいと聞きますが・・・。」と、お問い合わせいただきます。クチコミで厳しいと耳にされるようです。理由は恐らく生徒を叱るからです。長谷川塾では生徒を叱ります。本気で叱ります。そして、生徒が頑張った時は、全力で褒めます!
長谷川塾では生徒を叱ることもありますが、ご家庭ではお子さまを叱らないようにお願いしております。できるだけ褒めてあげてください。 どんなに成績が悪くても、お子さまが一生懸命に勉強している限り、ご家庭では叱らずに褒めてあげてください。
塾では、宿題を忘れた生徒を叱ります。嘘をついて誤魔化した生徒を叱ります。勉強に限らずどんなことでも、やらされている生徒は伸びません。そのため、自分の意志で受験勉強に挑むんだ!という意識を徹底するために必要な時は叱ります。自分でやる気になった子どもは強いです。親の顔色などうかがわなくなり、勉強へ打ち込むようになります。
きちんと「理解する」ことを徹底し、最初から最後まで同じ講師が一人ひとりを指導。担当者が科目ごとに変わることなく、的確に志望校合格へ向けてしっかりと導きます。
質問受けはいつでも、わかるまで、何度でも。欠席時のサポートはもちろん、授業のない日も自習室で勉強ができます。学校での不満や悩み相談なども聞いています。
定期的に塾から保護者様へお電話し、ご家庭でのお子さまの様子をうかがっています。塾や学校でのさまざまなお悩みも、いつでもご相談ください。
初めての学習塾や、転塾に不安を抱えている方。長谷川塾では子供たち一人ひとりに向き合い、全責任を負って受験に挑みます。この点には絶対の自信を持っています。